10月からOBD検査が始まります

2024/10/14

OBD検査とは、電子制御装置の故障の有無を調べる検査です。

対象車両においては、車検の際に通常の検査項目に加え、OBD検査の実施が義務付けられます。

 

【開始日】
国産車:2024年10月1日
輸入車:2025年10月1日

 

【対象】
国産車:2021年(令和3年)10月1日以降の新型車
輸入車:2022年(令和4年)10月1日以降の新型車
※車検証の備考欄に「OBD検査対象」などの記載があります

 


近年、自動ブレーキなど自動運転技術が広く普及していますが、故障した場合には、誤作動による重大事故につながる恐れがあります。

 

例えば…
・上り坂を走行中、自動ブレーキが誤作動し、急減速
⇒自動ブレーキのレーダセンサの取付角度が設計値より下向きになっていた。

 

このような電子制御装置の不具合は、従来の車検では発見することができません。そこで、確実な機能維持を図るために、OBD検査を行い電子制御装置の故障の有無を調べます。

 

当社では、OBD検査の実施環境が整っておりますので、OBD検査対象車の車検もお任せください。